中古軽トラの買取相場調査!リセールバリューが高い車種や25年落ちボロボロまで
農業や林業など貨物の輸送で使用されることが多い「軽トラ」。ほとんどの場合は仕事で使われるために、売却するときにはあまり高く買い取ってもらえるイメージはないかもしれません。

しかしながら、実は中古車としての需要は高く年式や程度を問わず高い買取価格が付きやすい車種と言えるのです!

そのため、古いからと言ってディーラーなどに二束三文で売ってしまうのは非常にもったいないですよ。

この記事では、軽トラを売却する際に知っておきたいポイントや買取相場、おすすめの軽トラ買取業者をご紹介します。軽トラを手放そうと考えている方は、少しでも高く売ることができるよう、ぜひ参考にしてみてください。



軽トラを売る時に知っておきたいポイント

軽トラを売る時に知っておきたいポイント
軽トラは特殊な車両なので、普通車を売却するときとは違う場合が少なくありません。そのため、軽トラの特徴を良く知っておかないと売却の際に損をすることになります。

ここでは軽トラを売るときに、ぜひ押さえておきたいポイントをまとめましたので、詳しく解説していきます。


軽トラはリセールバリューが高い車なので損をしない

軽トラはリセールバリューが非常に高い車です。もともとの車両価格が低いにもかかわらず、丈夫で需要も高いため、廃車になることはまずありません

好きに使い倒したとしても、まだ買取可能なケースが多いです。そのため、軽トラは購入しても損をすることがない車と言えます。

ディーラーなどで下取りに出すのはもったいないので、買取店で査定してもらうのがおすすめです。


軽トラの中古市場価格は普通車よりも高い

軽トラの中古市場価格は、新車時の価格を考えると普通車よりも高いのが普通です。軽トラは農業など仕事で長く使用するケースが多いため、供給が少ないことが理由の一つです。

また、軽トラは普通乗用車のように、デザインや最新装備を気にする車ではありません。そのため、新型が登場しても乗り換える人が少ないのも供給が少ない理由です。

市場に出回る中古車の数が少なければ、需要と供給の関係で買取価格は当然高くなります。結果的に、普通車では考えられないような価格で取引されることも少なくないのです。


軽トラはボロボロであっても買取される(可能性が高い)

軽トラは荷物の運搬がメインの用途です。そのため、見た目が重視される乗用車とは違って、「動けば問題ない」という考え方があります。

実際に、リンゴ農家などでは農作物を傷つけないようにするため、軽トラの屋根を切り落として使っているケースなどもあります。

軽トラには、こうした需要があるので、どんなにボロボロの状態でも買取してもらえる可能性があります。状態にかかわらず、再利用の需要があるのが軽トラの強みと言えます。


軽トラのカスタム車両は値段が落ちる

軽トラは改造されて使用される場合もありますし、最近では軽トラをカスタムして楽しむ人も増えています。ただ、売却する場合はカスタム車両だと値段が落ちる場合があります。

軽トラは仕事で使う車なので、特定の改造だと使えないケースがあります。また、カスタムは人によって好みにも違いがあるからです。

ただ、軽トラのカスタム車両を専門に扱っているショップの場合などには、カスタム車両でも評価してもらえるケースもあります。


走行距離が多くても大丈夫

これまで見てきたように、軽トラは仕事で使われるケースが多いため、走行距離はそれほど重視されない傾向があります。

とくに、海外に輸出される軽トラの場合は、その傾向が強いと言えるでしょう。海外では土地が広く、長距離移動も当たり前のため、走行距離が10万kmでも喜んで乗りたいという人は大勢います。


年式が古くても買取される

軽トラは年式が古くても高価買取されやすいという特長もあります。仕事や作業の際の運搬に使うのがメインの軽トラの場合、近距離での移動しかしないケースが多いです。

具体的には、荷物を運搬するため工場内でのみ使用されていたり、農作業場から自宅付近などの近場しか移動しない場合があります。

そうした用途の軽トラの場合、年式の割には走行距離が伸びない傾向があります。そのため、年式が古くても査定額は下がりにくいと言えます。



軽トラの車種別の買取相場


軽トラを買い取ってもらう場合、中古車の相場を把握しておくのは重要です。ここでは、軽トラの車種別の買取相場をご紹介します。
車種買取相場
ハイゼットトラック(ダイハツ)4.3万円~111.7万円
キャリイ(スズキ)4.3万円~219.9万円
サンバートラック(スバル)3万円~111.8万円
アクティトラック(ホンダ)4.3万円~100万円
クリッパー(日産)17.8万円~54.2万円
ピクシストラック(トヨタ)6.9万円~79万円
スクラムトラック(マツダ)4.5万円~262.7万円
ミニキャブ(三菱)4.3万円~148.4万円


買取相場はあくまでも参考程度になります。車の状態や年式、走行距離、オプションや装備などで大きく変わってきます。

実際の買取価格は、買取店に査定してもらって確認しましょう。

 

車買取シミュレーションフォーム



軽トラを買取してくれるおすすめの業者

軽トラを買取してくれるおすすめの業者
軽トラの買取をしてくれるおすすめ業者をご紹介します。

それぞれの業者の特徴を比べてみたいという方のために、比較表を用意しました。

買取業者名店舗数特徴申し込み方法
軽トラの買取王全国対応軽トラ買取に特化WEB
カーネクスト全国対応どんな車でも0円以上で買取WEB・電話
ユーカーパック全国対応一括査定WEB・電話
ビッグモーター全国に307店舗買取台数6年連続No.1WEB・電話
カービュー提携230社以上一括査定サイトWEB・電話



一括査定がおすすめ

上記の表にも一括査定の業者が含まれていますが、軽トラを買い取ってもらう際には一括査定サービスを利用するのがおすすめです。

一括査定とは、売却したい車の情報を1回入力すれば、複数の業者が買取価格を教えてくれるサービスのことです。

何軒もの買取店に自分で査定依頼の連絡をする必要がないので、手間をかけずに買取価格を知ることができます。

軽トラを査定してもらうのが1社だけだと比較対象がないため、損をしてしまう可能性があります。一括査定なら、複数の業者の買取価格を比較できるので、高額買取の可能性が高くなります

 

車買取シミュレーションフォーム


不動車の場合は出張買取もあるので安心

軽トラが事故やバッテリー上がりなどで自走できない不動車の場合、買取してもらえるのかどうか心配になるかもしれません。

不動車の場合は、買取業者が車の保管場所まで来て査定してくれる出張買取もあります。無料でレッカー移動してくれる業者もありますので、安心して買取を依頼できます。



軽トラを買取してもらうまでの流れ

軽トラを買取するまでの流れ
次に、軽トラを買取してもらうまでの流れについて説明します。また、自分で廃車手続きをする方法についてもご紹介します。


軽トラは軽自動車なので手続きが簡単

軽トラは軽自動車なので、普通車に比べると売却する場合の手続きは簡単です。買取店に買取してもらえば、手続きも代行してもらえます。

まず、買取店に売却したい軽トラの査定を申し込みます。多くの買取店では、公式サイトの申し込みフォームに入力するだけで簡単に申し込むことができます。

査定してもらって金額に納得できれば、買取店と売買契約を結びます。その際に必要な書類は以下の通りです。

軽トラの売却に必要な書類

・車検証
・自賠責保険証明書
・譲渡証明書
・実印
・印鑑登録証明書
・リサイクル券
・身分証明書(免許証など)

あとは、買取店の方で名義変更や廃車手続きを代行してくれます。手続きが終了したら、名義変更や廃車証などの書類が発送されてきます。


自分でやる廃車手続きについて

軽トラの廃車手続きは、自分で行うことができます。まず、廃車手続きを行う場所ですが、「軽自動車検査協会」になります。

普通自動車の廃車手続きは陸運支局で行いますが、軽トラは軽自動車検査協会ですので、間違えないようにしましょう。

廃車手続きの方法は、おもに2種類あります。それぞれの方法を説明します。

■解体返納

解体返納とは、軽トラをスクラップにして、2度と乗れなくするための廃車方法になります。事前に解体しておく必要があり、多くの場合は費用がかかります。

軽自動車検査協会での廃車手続き自体は無料なので費用は掛かりません。この解体返納は、普通自動車で言えば「永久抹消登録」に当たります。

■自動車検査証返納届

もう一つの方法は「自動車検査証返納届」と言われるものです。これは解体を伴わない廃車方法のことで、名義を消去するだけの手続きになります。

買取の際には、この方法で手続きが行われます。自分で申請する際には手数料として350円がかかります。普通自動車で言えば「一時抹消登録」にあたる手続きになります。

このように、自分でも廃車手続きはできますが、手間や費用などを考えると圧倒的に買取がおすすめと言えます。



軽トラを売る前の注意点

軽トラを売る前の注意点
軽トラを売る前には、いくつか注意すべき点があります。

ここでは、注意すべき点を3つほどご紹介しますので、必ず確認しておきましょう。


本当に今売るべきタイミングか確認する

最初に、今が本当に軽トラを売るべきタイミングかどうかを確認しておきましょう。軽トラはモデルチェンジや年式、走行距離の影響を受けにくいからです。

具体的な軽トラの売り時としては、部品の交換や修理などによる出費が増えてきた時が挙げられます。丈夫な軽トラですが、いつかは不調が現れてきます。

また、別のタイミングとしては新車登録から13年が経過する時も挙げられます。新車登録から13年経過すると自動車重量税が割り増しされるため、税額が増えないうちに乗り換えるのも一つの方法です。


簡単な修理で直る場合は修理して売りに出す事も視野に

軽トラに故障個所がある場合、修理してから売るか、それともそのまま売るかは悩むところです。修理してから売れば、査定額アップにつながる場合もあるからです。

簡単な修理で直る場合であれば、修理してから買い取ってもらうのを検討しても良いでしょう。

修理費用がかなりかかる場合は、そのまま売却してしまうのがおすすめです。


個人売買はトラブルが起こりやすい

軽トラを売却する場合に、中古車買取店や廃車買取店ではなく、メルカリヤフオクといった個人売買を利用する方法もあります

業者を通さないので、その分だけ高く売れる場合もありますが、トラブルが起こりやすいのも覚えておく必要があります。

具体的には、代金が支払われないケース売却決定後に車が故障するケース書類が揃わずに手続きがスムーズに進まないケースなどがあります。

個人売買は中古車買取に比べるとリスクが高いので、取引の負担や責任をできるだけ避けたいと考えるなら買取店の利用がおすすめです。



軽トラの年式による買取価格の変化について

軽トラの年式による買取価格の変化について
軽トラの特徴のところでも考えたように、軽トラは年式による買取価格の変化が少ないと言えます。

ここでは、年式によって買取価格にどのような変化があるか解説します。


25年落ちの場合

海外輸出の需要も高い軽トラですが、その中でも軽トラの人気が高いのはアメリカです。しかしながら、アメリカには「25年ルール」と呼ばれる特殊なルールがあります。

これは、新車登録から25年以上経過していない車はアメリカには輸入できないというルールです。つまり、新車の軽トラはアメリカには輸入できないわけです。

通常の車であれば25年落ちにもなると、まず値が付くことはありません。ところが、軽トラの場合はこのルールの影響で、25年落ち以上の軽トラでも高く売れるようになっています。


20年落ちの場合

20年落ちの軽トラですが、普通車であれば値が付かないところですが、やはり軽トラの場合は通常より高く買い取ってもらえるのが強みです。

とくに20年落ちでも、走行距離が短かったり、車両の状態が良ければ思った以上の価格で買い取ってもらえる可能性があります。

不動車の場合や、故障している場合でも、パーツとしての需要や海外での需要もあるので、値が付く場合もあります。


15年落ちの場合

普通車の場合、15年を過ぎると価値が大幅に下がると言われています。軽トラの場合は、ある程度の年数を過ぎると、それ以上はほとんど買取価格に変化が出なくなってきます。

13年を過ぎると税金が高くなる影響で買取価格が少し下がりますが、それ以降は年式が古くなっても買取価格はほとんど横ばいになります。

軽トラは動けばOKという考え方は強いので、15年落ちの軽トラでも諦めずに買取店で査定してもらえば、想像以上の高値が付くことがあります。



よくある質問【Q&A】


軽トラの買取に関して、よくある質問と答えをまとめてみました。買取について、分からないことがあるときは参考にしてみてください。


高く売れるのはどんな軽トラ?

相場よりも高く売れる軽トラとしては、エアコン、パワステ、ATといったオプションや装備が付いている軽トラが挙げられます。

これは、エアコンやパワステが付いている軽トラが少ないからです。

また、「MT+4WD」の組み合わせを備えている軽トラも人気が高いと言えます。これは、農業や林業などで使われる軽トラとして重宝されているからです。

こうした軽トラを売却する場合には、かなりの高値が期待できます。


自動車税は戻ってきますか?

軽トラは軽自動車になるため、自動車税の還付はありません。先払い式の自動車税とは異なって、決められた税額を後から支払う形になっているからです。

ただ、軽自動車も抹消登録をすれば、「自動車重量税」は還付されることになっています。

還付金額は「自動車重量税額」と「車検の残存期間」で決まり、1か月以上車検が残っていることが条件です。


車検がまだついているのですが?

車検がまだ切れていない軽トラも買い取ってもらえますが、還付金については自動車税の還付はありません。

車検の残り分の自賠責保険や、自動車重量税に関しては月割りで計算してもらえます。買取店によって異なるので、事前に確認しておきましょう。


軽トラを少しでも高く買い取ってもらうには?

外装や内装をキレイにしてから査定してもらうのがおすすめです。キレイな状態でなくても売れますが、査定するのは人間なので、内外装がキレイな方が印象が良くなります。

外装については、普段から洗車をしてワックスをかけておくことができます。また、ダッシュボードやフロアマット、シートなどの内装にも気を配ってきれいにしておきましょう。


車体の傷は修理した方が良いですか?

交換が必要になるほどの傷の場合、修理するとかえって高くつくケースが多いと言えます。傷がある場合は、そのままの状態で売却した方が良いでしょう。



まとめ

中古軽トラはリセールバリューが高い!25年落ちボロボロなど買取相場を調査
軽トラは海外で人気があるほか、パーツとしての需要などもあるため、年式が古くても高価買取が期待できます。

海外に販路を持っている業者の場合、高く買い取ってもらえる場合があります。軽トラを売るときはぜひ複数の業者の査定を受け、相場を把握してから売るようにしましょう。

車一括査定なら、複数社で査定を受けることができるのでおすすめです。

 

車買取シミュレーションフォーム


>>>ソッキン王についての情報はコチラ!
・ソッキン王の評判・口コミは?確実に「即日現金」を叶える方法も紹介
>>>カーセブンについての情報はコチラ!
・カーセブンの評判や口コミを調査!中古車買取業者との比較や購入についても解説
>>>廃車ラボについての情報はコチラ!
・廃車ラボってどんなサービスがあるの?評判もあわせてご紹介!
>>>廃車買取おすすめ業者についての情報はコチラ!
・廃車買取のおすすめ業者は?実際にあったトラブルや評判を調査!
>>>電話なしで買取査定を調べる方法についての情報はコチラ!
・車査定を電話なしで調べる方法!個人情報なしおすすめのサイトを紹介
>>>大体の買取査定額を調べる方法についての情報はコチラ!
・だいたいの車買取査定の評価額まとめ!中古車相場をシュミレーション
>>>事故車の買取業者についての情報はコチラ!
・事故車の買取業者おすすめランキング!高価査定を引き出すポイントを紹介
>>>ディーラーでの買取についての情報はコチラ!
・車の売却はディーラー下取りと買取業者どっちがおすすめ?
>>>輸入車買取についての情報はコチラ!
・外車・輸入車で高額査定を出すコツ!買取相場の調べ方やおすすめ業者5選
>>>ユーポスについての情報はコチラ!
・ユーポスは事故車も買い取る?口コミや評判を徹底調査

買取査定額に関するポイントのコンテンツ一覧

外車・輸入車の買取価格が高い業者5選!評判が良いおすすめはここ

「輸入車や外車を一般の中古車買取店で査定してもらったけれど、思ったよりも査定額が低かった」という方は...

中古軽トラの買取相場調査!リセールバリューが高い車種や25年落ちボロボロまで

農業や林業など貨物の輸送で使用されることが多い「軽トラ」。ほとんどの場合は仕事で使われるために、売却...

メルカリで車は出品できる?手順や注意点などよくある質問をご紹介!

メルカリはスマホで手軽に不要なものを売ったり、欲しいものを安く買ったりできると人気のフリマアプリです...

ヤフオクで車は出品できる?手順や注意点、よくある質問をご紹介!

一般的に個人が車を売る手段としては、中古車買い取り専門店を利用する場合が多いでしょう。 しかし、どの...

ユーポス車買取の口コミや評判!二重査定や減額はあるのかを調査

キティちゃんのCMで有名な中古車買取店のユーポスですが。大手買取店として知名度も高く車を手放すときに...

必読!車検前に車を売る方が断然お得になる理由を徹底解説

「車検前に車を売却するほうが査定額が高い」と言われていますが、その理由をご存知でしょうか? また、「...

車を売る最適な時期やタイミングを徹底解説!査定で高く買取して貰うコツは?

多くの人にとって車の購入は、一生に数えるほどしか経験しない大きな買い物です。 そんな車を売るとなっ...

車検後の方が高く買い取ってくれるの?車検前との違いはあるのか徹底解説

車を売ろうとしたとき、「車検が残っているほうがいいのか、切れていてもいいのか?」と疑問に感じる人も多...

売却直前に傷は直しておくべき?

車に傷や凹みがあると、たとえそれが小さなものだとしても、買取金額を下げる原因になる場合があります。 ...

車の査定はどこを見る?

車の買取を依頼をするときは買取会社での査定を受けます。では、査定士はいったいどこを見ているのでしょう...

売却前の車の清掃は評価には変わら無いよね?

...

事故車、こっそり売ってしまって良い?

事故歴のある愛車を売りに出すとき、買取額が下がってしまわないように、事故車であることを隠しておこうと...

モデルチェンジ前に査定すべき

一度査定に出して、特に走らせ無かったとしても、しばらく経った後に急激に査定額が下がるケースがあります...

最高額チェック

3ステップ 3ステップ
  • ステップ1
    WEBで査定申込9項目だけ入力のカンタン申し込み!
  • ステップ2
    査定結果をご連絡買取店からメール又は電話でご連絡
  • ステップ3
    売却先を決める各社からの査定金額を比較して、最高額で売却!

査定依頼スタート!

Step 1

車両情報の入力

Step 2

お客様情報の入力


※郵便番号が不明な方はこちら

※お住まいの地域によって査定額が異なる場合がございます。

※いたずら、なりすまし防止のために利用します。